こんにちは!^^
パワハラされて脱サラした元サラリーマンの、なかだ(ryoma01_13)です。
Amazonでの物品販売で、
最高月商135万円、最高月利35万円を達成しました。くわしくはこちら
目次
納品時のミスについて
今回は、私が過去にしたミスを話します。
初歩的なミスが多いです。
ですが、初心者の方にはためになると思います。
納品作業についての概略は、以前の記事を見て下さい。
関連記事:【アマゾンに発送するときの注意点】商品が家から倉庫に行くまでを話してみた
包む緩衝材がダメ

普通のプチプチや透明の袋なら良いですが、
文字が印字されている袋はいけないようです。
このままの状態で、家に届いたので、そのまま発送しました。
面倒くさがってしまったために注意を受けました。
登録していない商品を送った

この時、時間がなく焦っていました。
Amazonから言われて気づきました。
予定以上の商品も、予定以下の商品もあってはいけません。
1個で登録したら、「1個」じゃないと注意を受けます。
そのまま商品を梱包してしまった

納品するときに、個数が多く、ラベルを貼り忘れていた商品がありました。
凡ミスですが、注意が必要ですね…汗
バーコードを隠し忘れた

実は、仕入れた時におまけ(サプリメントケース)もついていました。
家にあっても仕方なかったので、
そのおまけを一緒に送ったのですが、そこにバーコードがあったらしく、
「隠してないよ!」と注意を受けました。
良かれと思っていつもと違う事をしたのですが、注意してください。
不備があると、ペナルティあり!
納品不備受領作業手数料というペナルティがあります。
160円くらいですが、取られました。
Amazonの倉庫には、多くの商品が来るので、
向こうも手間がかかるのを嫌います。
なので、とりあえず、バーコードを隠しましょう。笑
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
追伸
Amazonに、梱包についての詳細なマニュアルがあります。
なので、初めて発送するときはみんなそのマニュアルを見ます。
ですが、なかなか分かりにくいです。笑
すごい量ですし、自分が知りたい情報がまとまってはいません。
最初に見たときは、調べるのに苦労しました。
なので、重要は点について、記事でまとめようと思います。
良かったそちらもご覧くださいね。^^
クリック応援お願いします!
こちらも応援(クリック)よろしくお願いします!^^
コメントを残す