こんにちは!^^
パワハラされて脱サラした元サラリーマンの、なかだ(ryoma01_13)です。
Amazonでの物品販売で、
最高月商135万円、最高月利35万円を達成しました。くわしくはこちら
感想・意見などあれば、コメントくれると嬉しいです^^
目次
コロナで時間の使い方が下手だと感じた
最近コロナで大変ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
家に籠っている方も多いでしょう。
籠っていてばかりだとストレス溜まりますよね。
そんな中、コロナで家にいて、時間の使い方がよく分からない方が多いのでないでしょうか?
わたしも映画を見たりして楽しんでます。
ですが、ニュースを見ても、SNSを見てもコロナばかりなので、
正直、最近嫌気がさしています。
今回は、そんな中ホリエモンの本を読んで時間の使い方について
刺激を受けたのでご紹介します。
時は金なりではない。時間は人生そのものだ!
お金はないよりあった方がいいですよね?
悲しいことに世の中格差があり、不平等です。
ですが、たった一つ人間に与えられた平等な資産があります!
それが時間です。
Time is moneyとよく言いますが、この表現では「お金>時」となります。
お金は減っても増やすことは可能です。
しかし、時間は絶対に帰ってきません。
つまり、Life is money「お金<<<時」となります。
この考えは当たっています。時間は悔やんでも戻ってきません。
そうするとコロナで家にいてぼーっとするのも良いですが、
もったいない気がしてきます。
コロナ禍(か・わざわい)は、自分を見直すチャンス
サラリーマンの人も今回の騒動で、世間で信じられている安定や安心というものがいかにもろいものかと感じた方も多いと思います。
わたしは、去年の12月8日の新型肺炎か?というネットニュースからコロナを追っています。
今年の1月にはコロナやばいぞ!という記事を書いていました。
しかし、そんな私ですら今の状況になるとは夢にも思いませんでした。
ですが、ピンチはチャンスです。
今回コロナでいろんな価値観の変化が日本人いや世界中の人たちに生じました。
この変化を受け入れず、「あの頃はよかった」と回顧主義に走るのか、
これからの変化に対して柔軟に対応できるかは
今後の世界を生きる私たちにとって大きな分かれ道です。
おすすめは本や動画などで勉強することです。
どうしよう?と思った方は、
先ずは、焦らずしっかり本なりある種の学校なりで知識を入れる必要があります。
学校で教わったことが本当に正しいのか?
自分は正しいとバイアスがかかっていないか?
疑問を持ちましょう。それが第一歩です。
また、本を読むと頭が使えておすすめです。
何もしないと人間本当にろくな事考えません^^;
大事なのは、しっかりと頭を使うことです。
3.11の時もそうでしたが、ある種のショック状態になると
人間はIQが下がるそうです。
そうすると怒りっぽくなり変な事件が増えていきます。
町中に最近変な人増えたなと思いませんか?^^;
つまり、そういうことです。
今後は副業や独立が増える、少なくとも考えることになる
将来をしっかり見据えている人は、コロナの前から将来について深く考えていると思います。
そして、今回のことで、サラリーマンでも安泰ではないと気付くと思います。
実際にゆうちょ銀行という超有名企業でもこういうことになります。
内容としては、未許可の副業をしていて処罰されたというものですが、
少なくとも2600人は副業・兼業を行っているという事です。
割合としては少ないでしょうが、処分の対象となっていない人や
隠している人もいるでしょう。
もっと多いと思います。
ずっと自宅にいて、
この会社にいていいのか?
自分は何がしたいのか?
と自問自答すると思いますし、いろいろ考えるでしょう。
わたしとしては、その心配は当然だと思います。
世間にどう思われるのかではありません。
自分がどういう人生を過ごすかどうかです。
先ずは、焦らずしっかり知識を入れる必要があります。
学校で教わったことが本当に正しいのか?
自分は正しいとバイアスがかかっていないか?
疑問を持ちましょう。それが第一歩です。
おすすめ教材を一応紹介しておきます。
応援お願いします!
ツイッターはじめましたので、フォローお願いします。
こちらも応援(クリック)よろしくお願いします!^^
コメントを残す