こんにちは!^^
パワハラされて脱サラした元サラリーマンの、なかだ(ryoma01_13)です。
Amazonでの物品販売で、
最高月商135万円、最高月利35万円を達成しました。くわしくはこちら
感想・意見などあれば、コメントくれると嬉しいです^^
最近、自粛解除の動きが活発化しています。
私の住む東京都はまだしも、感染者が出ていない岩手県と東京が
同じ自粛レベルだと説明できません。
最近の東京の感染者も3月並みに戻っています。
みんなが自粛をしていたおかげで、かなり成果が出ています。
日本人は、本当に真面目ですよね。本当に素晴らしいことだと思います。
パチンコ言っていた人もいますが、かわいいものだと思います。
また、海外がロックダウンしたから、日本もしようという考え方は違います。
なぜなら、日本と海外では事情が違うためです。
日本は法律もなく自粛ベースでしたが、「結果としては」良い対応だったのでは?
まだ総括する段階ではないかもですが、自粛で感染が抑えられる日本は恐るべき国ですね。
ロックダウン=正解ではない。
少し疑問に感じていたのが、日本もロックダウンしようという声が多かったことです。
わたしも1月に武漢でロックダウンしたとき、YouTubeを通して現地情報を調べていました。
なので、これはまずい病気だと察知して、ブログでも記事を書きました。
参考記事:日本人感染者発生!新型コロナウィルスについてと予防法
この時日本は、通常通り中国人を入れまくっていたので、
日本でも感染者数が爆発的に増えると思っていました。
実際、そうはなりませんでした。
ヨーロッパやアメリカで爆発的に感染者数が増えているとき、
日本の感染者数や死亡者数が爆発的に増えていない状況から
日本はなぜ増えないのかと疑問に思いました。
これについて、今のところ答えは出ていません。
おそらく、BCG予防接種を受けているからだと思います。
BCG予防接種を受けている国が早く経済を戻せています。
関連記事:日本の死者が少ない理由が判明!BCG=ハンコ注射がコロナに効く!!!
日本は集団免疫獲得を目指しつつ、経済を再開させるべき!
また、これまでの中で新たなを考案した国、スウェーデンがあります。
集団免疫の獲得を目指すという方法です。
世界中の国がロックダウンをしていた時はロックダウンが唯一の正解だと感じていました。
しかし、今になってみるとスウェーデンも集団免疫獲得を成功させています。
「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に
スウェーデンのやり方には批判もあります。
たとえばトランプ大統領は、
「スウェーデンは、ノルウェー・フィンランド・デンマークと比べて死者が多いからアメリカの政策は成功だ!」
という持論を展開しています。
そもそもトランプ大統領は絶対スウェーデン方式を認めません。
「認める事=自分の政策の失敗を認める」事になるからです。
大統領選があるため自分の非を認めたくないだけという気がします。
スウェーデンを認めると、選挙で支持率が下がってしまう可能性が有りますからね。
当然スウェーデン方式では、日本でも批判があると思います。
死者が少ないとはいえ死者が出ている点を無視できません。
比較データとして、日本の季節性インフルエンザ毎年の死者数は、推計1万人です。
新型コロナウイルス死者数:729名
→自粛のおかげもありますが、この数字から考えるとコロナはインフルエンザより
致死率が高くないという事になります
新型コロナウイルスで死亡リスクが高いのはほとんどが老人です。
また、年代別に見ても、高齢者の致死率は比較的高いですが、
全体の致死率は極めて低いです。

つまり、サラリーマンや個人事業主は営業を再開し、どんどん自粛を緩和しないと、長期的にみて、日本経済が沈んでしまいます。
コロナより、そちらの方がわたしは心配です。
今後の自粛の方針についての意見
まとめると
- 70代や80代以上+(年代関係なく)基礎疾患持ちの人は、
感染が怖いので、おとなしく家にいる。
- 20代から60代は、感染対策をしたうえで、
「仕事をする、外に出る。」など経済を回す。
となります。
経済活動再開しないと、日本の個人の飲食店や、チェーン店も含めた飲食店、
観光地にあるお店全般が倒産します。
また、国の財政的にも良くありません。
給付金を払う、補正予算を組む労力も必要ですが、
それより、経済を再開させ、企業や個人の雇用を守ることが大切。
安倍総理大臣もよく会見で「雇用を守る」発言を連発しています。
それはごもっともです。
しかし、雇用を守る一番早い方法は、自粛解除です。
クリック応援お願いします!
こちらも応援(クリック)よろしくお願いします!^^
コメントを残す